沿 革
当会の源流は大戦中の1943(昭和18)年に鉄道省が設立した財団法人陸運協力会に遡ります。それまで民間企業に依存していた鉄道関係の新聞、雑誌、書籍の刊行が紙の統制のため困難となったという事情が背景にありました。同年4月、現在の交通新聞の前身である陸輸新報の刊行が始まり、各種の雑誌も戦時下の困難を乗り越えて発刊しました。
戦後は会の名称を財団法人交通協力会と改め、陸輸新報も「交通新聞」と改称し、「交通年鑑」と「交通技術」誌を発刊し、1949(昭和24)年、公共企業体日本国有鉄道の発足とともに、「国有鉄道」「国鉄線」の両誌を発刊しました。これらの雑誌はいずれも国鉄の機関誌として、1987年の国鉄分割・民営化まで継続発行されました。この間、鉄道創業80周年記念事業として国鉄が編纂した「鉄道辞典」や百周年記念に国鉄が編纂した「日本国有鉄道百年史も、同会が刊行しました。
1987(昭和62)年の国鉄改革にあたり、新聞雑誌の刊行と書籍出版の事業は新たに設立した株式会社交通新聞社に引き継ぎ、当会は交通図書賞の選定表彰など、非営利の公益事業に専念することとなり、2011(平成23)年には公益財団法人交通協力会として新たな出発をしました。


電子図書館「戦中戦後の交通と国有鉄道」

交通関係の年次刊行物や、旧国鉄の機関誌類を電子復刻し、電子図書館に収蔵しています。既に『交通年鑑』・『日本国有鉄道監査報告書』・『国有鉄道』・『国鉄線』・『交通技術』・『鉄道辞典』を全冊収蔵し、今後『日本国有鉄道百年史』などを収蔵する予定です。
当会ホームページ http://transport.or.jp/ の電子図書館にアクセスし、ID・パスワードを入手すると、無料で閲覧することができます。


鉄道史編纂の準備事業
わが国の鉄道は2022年10月に創業150年を迎えます。過去には、創業50年を記念して鉄道省が『日本鉄道史』(上中下三篇)を、創業100年を記念して日本国有鉄道が『日本国有鉄道百年史』(本冊14巻など全19巻)を編纂・刊行しました。来る創業150年は新しい鉄道史編纂の好機となりますが、国鉄改革から30年弱を経た今日、とりわけ旧国鉄時代の資料の発掘・整理・保存が大きな課題となっています。
当会は2012年に鉄道史資料調査センターを設置し、専任の研究者によって、国の内外に存在する資料・文献などの所在確認と目録作成、鉄道OBなど個人所蔵資料の保存、旧国鉄幹部等のオーラル・ヒストリー作成、などの調査・研究活動を行い、将来の鉄道史編纂の準備作業を担っています。


『新幹線50年史』『SHINKANSEN.The Half Century』の刊行
昨年に東海道新幹線開業50年を迎えたことを記念して、今年3月『新幹線50年史』を刊行しました。国土交通省・JR各社・日本交通協会・日本鉄道技術協会などの全面協力を得て、各組織の現役の専門家のほか、新幹線に詳しい旧国鉄OBが執筆し、東海道・山陽・東北・九州などの各新幹線、近く開業予定の北海道新幹線についての記述を網羅しています。
また、『50年史』の英語要約版である『SHINKANSEN.The Half Century』も今年7月に刊行し、多くの読者よりご好評をいただいております。
車両や輸送の話題だけでなく、安全対策、災害対策、騒音振動の防止、軌道・架線・車両の保守なども取り上げ、豊富な写真・図表を掲載している新幹線史の決定版です。日本語版が9,000円、英語版が5,000円(税込)です。お買い求めの上、ご愛用いただければ幸いです。

『新幹線50年史』
『SHINKANSEN.The Half Century』