Information 
            ○入館料  
             大人     1,000円(団体800円) 
             小中高生       500円(団体400円) 
             幼児(3歳以上)  200円(団体100円) 
             ※障害者手帳をお持ちのお客様と付添の方  
               大人 500円、高校生以下 200円 | 
          ○休館日  
             毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 
             年末年始/12月28日〜1月1日  
             (※春・夏・冬休みやGWは無休) 
            ○展示  
             鉄道車両39両+バス1台、鉄道のしくみコーナー、超電導リニア展示室、歴史展示室、鉄道ジオラマ、シミュレータ、シアターなど | 
         
       
        
          
              
            第4回企画展の開催状況 | 
              
            新幹線運転台の特別公開(100系) | 
           
        | 
    
  
  
  
    【2015(平成27)年の記事】
      ○東海道新幹線50周年 未公開収蔵品の展示(H26 11/12〜3/9 127日間)
      ○第4回企画展(3/18〜9/28 195日間)
       東海道新幹線の誕生 〜東海道における東西の難所を克服する〜
      ○運転台特別公開
       0系(5/23〜7/12の土日)
       100系(3/18〜4/6、9/5〜9/27の土休日)
       300系(H26 12/17〜1/12、4/11〜5/17の土休日 及び4/30,5/1,7,8、10/3〜11/3の土休日)
       700系(1/17〜3/15の土休日、7/15〜8/31)
      ○ガイドツアー
       クハ111と手動踏切(3/18〜4/6、4/11〜5/17の土休日及び4/30,5/1,7,8)
       新幹線車両の進化の歴史(5/20〜7/13)
       きっぷを発券してみよう!(7/15〜8/31)
       ドクターイエローの秘密を探ろう!(7/15〜8/31, 9/19〜23)
       100系新幹線ガイド(9/30〜11/3)
       みどころガイド(1/2〜5/18、9/2〜11/3)
      ○新幹線のお仕事紹介
       運転士編(6/6,7,13,14,10/17,18,24,25) 車掌編(9/5,6,26,27) パーサー編(10/11,12,13)
      ○クイズラリー
       新幹線の進化の歴史を探ろう!(H26 12/17〜1/12、1/17〜3/15の土休日)
       鉄道の安全を守るしくみを探ろう!(3/18〜4/6、4/11〜7/13の土休日 及び4/30,5/1,7,8)
       新幹線の進化を学ぼう!(7/15〜8/31、9/2〜11/3の土休日)
      ○各種イベント/展示の追加など
       「てつどう博士」をめざせ! 〜ドアラと一緒にクイズに挑戦〜(3/28,29)
       来館者300万人達成セレモニー(5/2)
       在来線シミュレータ運転教室(H26 12/17〜1/12, 1/17〜3/15の土休日)
       JR東海音楽クラブコンサート(4/19)
       ミニトレイン運転(5/3〜5/5、10/31,11/1)
       第1回 新幹線を支える技術 紹介展示「日本プラッサー」(7/1〜)
       夏休み工作教室(7/15〜8/31の平日)
       新規シアターコンテンツ公開「夢の超特急誕生 〜新幹線モデル線を振り返る〜」(7/15〜)
       新幹線が道路を走る! 新幹線車両の輸送に関する物流博物館共催による展示(7/15〜)
       0系×サイボーグ009 コラボレーション展示(7/18〜9/13)
       松井玲奈(SKE48)スペシャルトークショー(8/22)
       第4回企画展制作担当者による講演会(9/12)
       港警察署の交通安全PR(9/13)
     スギテツ&JR東海音楽クラブコンサート(10/4)